89杯目:おでんやってます

89杯目

暑いので川で涼んだ
神奈川県秦野市/竹田聡一郎撮影
(“チェキ” instax mini 8)

椎名蒸し暑いねえ。

竹田僕は昨日、おでんを食べました。

椎名季節に逆行しているな。

竹田冷やしおでんというものがあるのです。トマトにアスパラにナス、夏野菜たっぷし。最初はビールでそのうち冷酒。

椎名ふーん。白ワインもいいかもしれない。機会があれば食べてみたいものだ。

竹田おでんの具では何が好きですか?

椎名今から会議を開くから結論はちょっと待ってくれ。

竹田んな大袈裟な。僕はたこ、はんぺん、大根、卵、ロールキャベツです。

椎名5つも挙げるのは卑怯だ。

竹田いくつならいいんですか?

椎名私は白滝、昆布、大根です。話してると食べたくなってくるな。年末に一度、食べた。うまかった。

竹田どこかの店ですか?

椎名いや自宅。

竹田一枝さんは出汁名人ですからおいしいだろうなあ。

椎名元々は帰国する葉のためだったんだ。

竹田そうですか。ニューヨークではおでん、なかなか食べられないでしょうからね。

椎名出汁は手に入っても練り物はほとんど手に入らないらしい。

竹田なるほどなるほど。卵と大根くらいは手に入りそうですね。具は2つだけ。

椎名それはもうおでんじゃないだろう。

竹田確かに。それで葉さんは喜んでくれたんですか?

椎名彼女は食べてない。帰国前から仕込んでおいたのだが、うまかったから食べちゃった。不運だったね。

竹田運じゃない。椎名さんのせいじゃないすか。ひでえ話だ。

椎名仕方がないのだ。

竹田そういえばこの前、NHKの番組「COOL JAPAN~発掘!かっこいいニッポン」がおでん特集を組んでたんですけれど、海外では類似した料理が少ないらしいです。

椎名近いのはポトフくらいかな。

竹田確かに煮込む家庭料理という意味では、親戚みたいなもんですね。さすが。

椎名なめんなよな。

竹田あとは番組では「ちくわぶってそもそも何なの? おいしいけれど」と混乱している外国人がいて面白かったです。

椎名あれは竹輪の延長線上にあると思っている人が多くて、みんな魚の練り物かなんかだと思っているけれど、小麦粉なんだよね。

竹田そうなんですよね。僕も知りませんでした。

椎名なめんなよな。俺は好きでも嫌いでもないけれど。でも、その冷やしおでんってのは食べてみたいな。

竹田今度、一緒に行きましょう。

椎名ワンタン入れてもうまそうだし。

竹田なるほどー。

椎名最終的には麺。

竹田なんで!? なんでいつも麺をぶちこんじゃうんですか。

椎名麺は美味しいじゃない。

竹田じゃあ、最初から冷やし中華でもいいじゃないすか。

椎名うーん、そうだな。

竹田そろそろ「冷やし中華はじめました」の時期だし。

椎名あれは嫌いだ。

竹田あの貼り紙がってことですか?

椎名そう。私は全中連の会員ですから。

竹田ん? 山下洋輔さんらが結成したあれって、全日本冷し中華愛好会、「全冷中」(ぜんれいちゅう)でしょう?

椎名そうとも言うな。

竹田間違ってるじゃないすか、痛い! つねらないでください。

椎名泣くなよ。辛子が多かったのか?

竹田暴力ジジイめ。まあ勘違いはいいとして、椎名さんは『玉ねぎフライパン作戦』(KADOKAWA)でも「ブンガク的冷やし中華」なるものを紹介したりと、冷や中愛は認めます。

椎名できれば通年で食べたいんだよ。ヒバリが鳴いても、台風が来ても、木々が色づいても、雪が積もっても。

竹田く、狂ってる。

椎名だから「冷やし中華はじめました」を見かけると、「はじめました、じゃねえ。やめるな!」と言いたくなる。百歩譲って「冷やし中華あります」だったらいい。

竹田その気持ち分かります。とは決してなりません。

椎名君とは分かり合えそうだったのに残念だ。

竹田でもあれって季節の訪れ的な部分もあるでしょう。「ああ、冷やし中華か。もう夏だなあ。帰省の予定も立てなきゃな。おふくろ元気かな」みたいな。

椎名冷やし中華に季節などない。花見、海水浴、月見、クリスマス、運動会も雛祭りも冷やし中華をすすれば世界は平和なんだ。

竹田なんかもう怖いっす。今日はここまで。

椎名誠:バカ酒旅作家。盛岡で冷麺の大盛り大辛を食った。うまかった。

竹田聡一郎:旅して飲むフリーライター。盛岡で冷麺の大盛りを豪快にすする作家にビビった。

<<<88杯目    90杯目>>>

旅する文学館 ホームへ