『どうせ今夜も波の上』

目黒次は『どうせ今夜も波の上』。赤マント・シリーズの新刊です。週刊文春2003年10月16日号から2004年9月23日号まで連載し、2006年8月に文藝春秋から本になって2010年3月に文春文庫と。ええと、これは細かなことがたくさんあるな。

椎名何?

目黒フォークの背にライスを載せて食べる人がいるが、あれはおかしいと、これは椎名がいままで何度も書いているんだけど、ここにも出てくる。

椎名それがどうかしたのか?

目黒いや、その理由についてオレ、話したことがないような気がして。

椎名理由って?

目黒だからそういう食べ方をする理由。

椎名何かあるのか?

目黒中学生のときにマナー教室というのがあってさ。クラス全員でレストランに行ったんだよ。だから学校行事だよね。フランス料理を食べるときにナイフとフォークはこう持ちましょうとか、マナーを教える年配の女性がいて、みんなに教えてくれるの。その人がフォークの背にライスを載せて食べたんだよ。こっちは中学生だからね、なるほどそうするんだと思って、高校生とか大学生のころまで、おれもそうしてた。だから、おれたちの世代の人はみんなそうしてたんじゃないかなあ。

椎名ヘンな食べ方だよな。

目黒昭和30年代の半ばの日本人は、そう思ってたということだろ。なかった? そういうマナー教室。

椎名千葉にはなかったな。

目黒じゃあ、東京23区だけだったのかなあ。中学生のときにそう教えられると刷り込まれちゃうからね。大人になって、これ、おかしいなと思って、しなくなったけど。

椎名教えたやつがいけないんだな。

目黒あとは、相変わらず、気持ち悪い話を書いていて、ここではアニサキスの話がイヤだったなあ。あの、魚につく寄生虫だね。人間の胃に入っても生きていて、胃肌に噛みつくから痛いって言うんだけど、オレ、このアニサキスの話を聞いてから、しばらく刺し身を喰えなくなったもの。冷凍か焼き魚なら大丈夫らしいけど、新鮮なものはやばいと。

椎名イカやサバに多いアニサキスはコメツブ大なので、目で見ればわかるからね。

目黒「怖い話。キモチ悪い話」って項でそういう話を書いているんだけど、この最後に書いている話がキモチ悪いの。もう引用もしたくないくらい(笑)。そういう話が苦手な人はこの項を読まないようにと注意しておきます。好きだよねえ椎名、こういう話。

椎名こういうふうに食べれば大丈夫、と注意点も書いているだろ。

目黒そうだけどさ。ええと、あとは「緊急ドンブリ問題」という項があって、牛ドンが窮地にあるって書いているんだけど、なぜ窮地なのかが書いていない。たぶんBSE(狂牛病)問題だと思うんだけど、歳月がたっちゃうと注釈がないとわからないんだ。この話が載ったときの週刊誌にはほかのページにBSE(狂牛病)についての記事があっただろうから注釈がなくてもわかるんだろうけど、こうやってあとで読むと、あれっと思うよね。

椎名なるほどな。

目黒それと、チベットの温泉には蛇がいるっていうんだけど。

椎名温泉の周囲に岩があるだろ? そこいらにいる。

目黒おれはよく知らないんだけど、蛇って低体温動物じゃないの? 温泉に入ってのぼせないのかね。

椎名おれもよくは知らない。

目黒冬眠できるのも体温が低いからじゃなかったっけ? あれ? 違うかな?

椎名だって、いるんだもん(笑)。

目黒ま、いいや。そうだ。ハリイ・ハリスンの『テクニカラー・タイムマシン』という小説が面白そうだな。オレ、読んでないんだ。

椎名あれは面白いよ。

目黒ハル・クレメントの『アイス・ワールド』は読んでいる。あれは面白かった。人類が冷たい惑星に旅する話かと思ったら、この地球がアイス・ワールドだったというんだから素晴らしいよね。

椎名そうだな。

目黒この赤マント・シリーズには、椎名が読んだ本についての感想も多く書かれているんだけど、この『どうせ今夜も波の上』では、なんといっても写真集『九十九里浜』についての感想が素晴らしい。褒めるときはこれくらい褒めろという見本のような絶賛だね。

椎名あれはホントに素晴らしかった。

旅する文学館 ホームへ